RECRUIT SITE

クロストーク

那覇市立病院×研修医生活

指導医(腎臓・リウマチ科)/研修医(1年次研修医)

那覇市立病院×研修医生活 指導医(腎臓・リウマチ科)/研修医(1年次研修医)

Q1 研修先に那覇市立病院を選んだ理由

指導医
指導医

僕は那覇市立病院初期研修医の3期生なのですが、2個上の先輩である1期生がすごいやる気のあるかっこいい先輩だなと思って憧れて那覇市立病院を選びました。それに初期研修医の同期の仲がよかったことと、症例が結構多くて、僕は学生時代あまり勉強してこなかったので、とにかくここに入り込めば上がれるだろうということで入りました。これは大正解でしたね。

研修医
研修医

私は県外の大学出身で地元(沖縄)に帰ろうと思って、沖縄県内の病院をいくつか見学に行ったんです。選んだ理由の一つは医局の雰囲気です。上級医の先生と研修医がすごい気さくに喋っていたりとかしたんです。違う診療科の先生同士も仲良く喋っているのが印象的で「すごい!この病院なんか楽しそうだな♪」って思いました。この見学の印象が1番強くて選びました。結構いろんな診療科が揃っている病院だったのでそこもいいなと思いました。

Q2 現在の研修生活はどうですか

研修医
研修医

何もよく分からない4月に、救急当番をしないといけなくて、最初は正直ストレスでした。救急当番では、関わったことのない色んな診療科の先生たちとバンバン入っていきます。分からないことを質問したら気軽に答えてくれますが、質問すること自体勇気がいる気持ちもあったので。でもだんだん慣れてくると気兼ねなく聞けるようになりました。自分自身で「この検査を出して、この診断は除外する」ということも意識しながら出来るようになってきて、適切な診断への道を歩んでいる感じがします。

指導医
指導医

こうしたプロセスは僕らの時もそうでした。学生を卒業したばかりなんだけど、社会人になりつつ、医者っていうポジションももらうので、いっぺんにダブルでボン!ってくるので結構大変でした。
僕らも当時は苦労していたけど今も変わらないと思う。
最初は上手くできないけど、継続してちょっとずつやっていくと前はできなかったことがうまく出来るようになってくるんだよね。そうしたコツの習得が、自分自身の自信に変わってくると思うので、そこまで反復していくしかないね。
いつも思うことなんだけど、どの診療科に行っても大変さってあるよね。けれども、その環境で初めて身につくこともあると思う。どんなところでも、何かを吸収してやろうという気持ちはどこに行っても必要だと思う。転びそうになっても必ず何かを吸収して欲しいと思います。

Q3 研修医を指導する上で心がけていることは何でしょうか

指導医
指導医

僕がよく言っているのは「医者である前に社会人であれ」と。「社会人としてのわきまえ・常識を持ちなさい」っていつも言っています。当たり前のことなんですけど、これができていないといけないと感じているからです。
例えば、患者さんのご家族に説明することがあると思います。分かりやすい表現で自分より年上の人と接する機会が多いので、しっかりと押さえておく必要がありますよね。「社会人としてちゃんとあるべきだ!」と思っているんです。
それと、必ず考える癖をつけることを伝えています。何か質問する時にも分からないからどうすればいいですかと丸投げするよりも、「私はこう思うんだけど、これでいいでしょうか?」って自分の提案をした上で質問するのが良いと思います。このように意識することで、成長速度はすごく変わるので研修医に知って欲しいし、実践して欲しいなって思います。

研修医
研修医

先生のそれは凄く実感しています。分からないことがあったら一緒に考えてくれますし、一気に全部言うのではなくて、私たちのことちゃんと考えてくれて、同じ目線でちょっとずつ教えてくれます。正直、いっぺんに教えてもらうと情報オーバーになって、飲み込めなくなるんですけど、研修医のレベルに合わせてしっかり教えてくれるので分かりやすいと思っています。いつもありがとうございます。

指導医
指導医

先生は僕が話したことをきちんと実践していて、模本的だなって思っていました。
患者さんが一度に大勢来た時には、情報を整理してから大事なことを指導医へスマートに相談していましたね。ちなみにスマートっていう表現はすごく最上級で、本当に良かったです。

Q4 研修医生活を過ごす上でのアドバイスはありますか

指導医
指導医

これは研修医仲間です。断言します。結構青春なんですよ。
同期って同じ立場で頑張ってきた戦友なんで、強く熱く語って切磋琢磨してやっていくのが1番いいんじゃないかなと思う。大変だと思うけれども、大変だからこそ色んな話をして、密に話し合う同期と先輩っていうのが1番良いかなと思う。今はコロナだからあんまり集まって話できないかもしれないけどね。
それと上級医の先生って色んなこと言ってくると思うんだよね。この先生はこんな厳しいこと言っているけど、その厳しさの理由を考えてみたりする。自分の見落としがあったり、新たな気づきもあると思う。その先生の何か良さも感じると思うので、その良いところをこっそり盗んでみるのもいいんじゃないかな。そうするとすごく自分の成長につながると思う。

研修医
研修医

そうですよね。研修医同士でお喋りするのは重要です。コロナで気軽に集まれないのが残念ですが、毎日のお喋りがホッとする一時だったりして良いですよね。
同期には聞きやすいので、上級医の先生には聞きづらいことやレベルの低いこと、分からないこととかを同期同士で話したりしています。

最後に…話は変わるのですが、指導医の先生って私からすれば完璧だなって尊敬してます。患者さんのために勉強を続けていて、自分だったらこんな先生に診てほしいなって思います。